Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/nao9060/ecok.jp/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548
バスクラリネットを始めた人に向けて、楽器の組み立て方とその時の注意点を解説します。
組み立て方を間違えると音が出ないこともあるので、ここで説明する注意点に気を付けてください。
組み立てる順番は正解や間違いはないですが、ここで解説する方法は私が今までで一番効率のよいと感じた順番です。
上から組み立てる人もいますが、楽器が重いので下から組み立てた方がバランスを崩すことなく安定して組み立てることができます。
【バスクラリネットの組み立て方】正しい手順
バスクラリネットの組み立て方①|ベルと下管付ける
ベルを左手に持って親指で写真の赤い部分を押さえます。
そうすると写真の青い部分の縦の棒が上がります。
その状態で右手で下管を持ち組みます。
この時右手で持った下管は普段押さえるキーの部分を持つ様にしましょう。
押さえずに組むと青い部分の上下が逆になってしまい、横の棒が上に来てしまいます。
必ず縦が上に来るようにしないとlowCまででないので気を付けましょう。
バスクラリネットの組み立て方②|エンドピン、上管を取り付ける
この段階でエンドピンを付けることで、地面に楽器が置けるので安定します。
エンドピンを付けずに地面に置くとベルの下の部分がへこんでしまったり傷がついてしまったりするので、置くときは必ずつけましょう。
上管を取り付けます。
右手で下管を持ちながら左手で上管を持ちます。
その時左手は普段押さえるキーを押さえながら組むことで写真の赤い部分が上がります。
その状態で組みましょう。
上げずに組み立てるとジョイント部分にあるコルクが剥がれてしまったりするので必ず左手で上管のキーを押さえましょう。
↑赤いジョイント部分ですが、ここを揃えても意味のないものもありますので全部組み立てた後に必ず確認して欲しい事があります。
↑中音のミ♭の替え指を吹いてみて音が綺麗に出る所に合わせて少し左右に楽器をねじりジョイント部分を調節しましょう。
この指をした時に写真↓の矢印のところの緑のフェルト下のキーが塞がるので浮いてしまっていないか確認しましょう。
バスクラリネットの組み立て方③|ネック、マウスピースを取り付ける
ネックを付けます。
特に特別気を付けることはないので、楽器に対して曲がっていないか見ながら組み立てましょう。
マウスピースを取り付けます。
リガチャーとリードは外した状態でつけましょう。
付けたまま組むとリガチャーを握って曲がってしまう恐れがあります。
リードもかけてしまわないか気を付けなければならないので、つけずにマウスピースだけを組みましょう。
最後にリガチャー、マウスピースを取り付けて組み立て終了です。