Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/nao9060/ecok.jp/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548
Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/nao9060/ecok.jp/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548
Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/nao9060/ecok.jp/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548
『クランポンのバスクラリネットを購入しようかと考えているが、使用感を知りたい。』
『他社のバスクラからクランポンに乗り換えようと考えているが、他社に比べクランポンはどうなの?』
こういった疑問に答えます。
この記事の内容
・バスクラリネット、クランポンのメリットとデメリット
・バスクラリネット、クランポンとセルマーとの比較
私は元々セルマー愛用者だったので吹奏感の違うクランポンに買い替えた時は慣れるのに時間がかかりました。
セルマー愛用者が感じた使用感になりますので、そう思って読んで下さい。
バスクラリネット、クランポンのメリットとデメリット
クランポンのメリット
音の輪郭を出してくれるので、音色が自分でコントロールできる人には最適!
音程に関しても、かなり高音部分でソロ曲の時くらいしか使わない音域ですが、上第2線以上からの高音の音程が安定していて取りやすい。
プロで使用している人が多いので、レッスンを受ける時同じメーカーのものだと理解しやすい。
クランポンのデメリット(注意点)
音の輪郭を出してくれるが、音色は自分で作らないと低音が割れた音になりやすい。
これはデメリットではなく注意点ですが、低音部分がメーカーによって運指が違うのでメーカーを変える時は慣れるまで難しいです。
私が感じていたデメリットはこれだけです。
バスクラリネット、クランポンとセルマーとの比較
セルマーを使っていた理由
一番初めに中学の時に使っていた学校の楽器がセルマーだったため、自分の楽器を買うときもメーカーを変えるつもりがなく、そしてクランポンよりセルマーの方が安かったので使っていました。
セルマーを使っていた時はやはり音色がとっても好きでした。
ですがその反面、セルマーで音の輪郭を出すのが難しかったです。
マウスピースやリガチャーを変えたり色々試しましたが、クランポンの様なはっきりとした音を出す事がどうしてもできませんでした。
もう一つ、セルマーを使っていた理由はクランポンを使用している人のイメージがその時は【低音を大きな音で吹いた時に音色が割れている人が多い】と言うイメージだったからです。
正直その印象は今でも変わりません。
クランポンに買い替えた理由
買い替えた理由ですが、留学中に難易度の高いソロ曲を練習している時、やはりセルマーでは高音の音程が安定せずにストレスがありました。
他にも、私の苦手な音をはっきりさせて輪郭を出すという課題を、楽器を変えることでカバーしました。
私の場合は音色をしっかりセルマーの時にイメージできていたので、セルマーの様な音をクランポンで出す事が目標でした。
こうやってクランポンに変えたので買えたばかりの時は音が割れずに音色と輪郭を出すのに苦労しましたが今思えば、セルマーを使っていたことがとても役に立ったと思います。
まとめ
セルマーかクランポンかどっちがいいとは思いませんが、
持ち替えでバスクラを吹く人(バスクラに慣れていない人)などはセルマーの方が簡単にいい音が出ると思います。
アンサンブルやソロで舞台に立つ人にはクランポンがオススメです。
といっても楽器は高価なものなので、何度も買い替える事前提では購入しないですよね。
購入する時点で今後どんな風に楽器を使うのか決まっていなのであれば、私はクランポンをオススメします。