広告 楽器 / 楽器用品

音響にも関わる|バスクラリネットにエンドピンが必要な理由と選び方

Yasuna Katagiri


Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/nao9060/ecok.jp/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548

Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/nao9060/ecok.jp/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548

Warning: preg_match(): Compilation failed: unrecognized character follows \ at offset 1 in /home/nao9060/ecok.jp/public_html/wp-content/themes/affinger/functions.php on line 1548

Question mark

  • 何のためにバスクラリネットのエンドピンが必要?
  • もともと付いているエンドピンでもいい?
  • 買うならどんなエンドピンがいい?

ここではこんな悩みが解決できます。

バスクラリネットにとってエンドピンはとても大切です。

少し古い楽器の場合、エンドピンを差し込むための金具が付いていない楽器もありますが、付いている楽器であれば必ず使用しましょう。

エンドピンにも沢山種類があるのでせっかく高価なものを買う場合は試奏をしましょう。

かなり違う吹奏感が体感できます。

この記事では

  • バスクラリネットにエンドピンがなぜ必要なのか
  • バスクラリネット購入時に付属で付いてきたエンドピンでも良い
  • バスクラリネットのエンドピンを買う時は必ず試奏しよう

について解説します。

 

バスクラリネットにエンドピンがなぜ必要なのか

エンドピンを付けるための金具が付いている楽器の場合は付けずに吹くと楽器が手前に来すぎて服がタンポに挟まってしまう事もあります。

楽器の重さに対してベルが薄いのでぶつけていなくても底がへこんでしまったり傷ついてしまったりするので必ず使いましょう。

 

バスクラリネット購入時に付属で付いてきたエンドピンでも良い

楽器を購入した時についてくるエンドピンは座奏用の短いエンドピンです。

立奏の予定がないのであればそれでも使えますが、ロング管の場合ピアノ椅子がどこの練習室にもあるとは限りません。

そういったときに立奏用のエンドピンがあれば立奏で練習する事ができます。

低い椅子で角度の間違った方法で練習すると変な癖が付いてしまいますし、息の入れる方向も変わってしまうので止めましょう。

 

バスクラリネットのエンドピンを買う時は必ず試奏しよう

エンドピンによって響きが変わったりと色々違いますが、私はあまりエンドピンにこだわりがありません。

そのためマウスピースとリガチャーはお金をかけますがエンドピンは10年以上同じものを使っています。

プロの中でもサイズさえあえば良いと、ホームセンターなどで鉄の棒を買ってきて作っている人もいます。

楽器店にいくと色々な種類が置いてあるのでぜひ実際に吹いてみてから購入しましょう。

エンドピンを変えるだけで響きがよくなったり、音量が大きくなったように感じるほどスムーズに音が鳴ったりします。

こちらは音が柔らかくなって楽器全体が響くような吹奏感です。

サイズも記載があるのでLowEsの方はサイズをはかってみてください。

背の高い人ですと足りない恐れがあります。

こちらは割と安いので私の様に特にこだわらない人や、学生さんで予算があまりないけど立奏用に欲しいという人はこれでも十分です。

ここで紹介しているものにはないですが、中にはゴムの付いていない先の尖ったエンドピンもあります。

ホールなどでは舞台を傷つけるため使用を断られる場合があるのでそういったものを使う場合はこちらを使うことで響きも保つことができます。

私は先の尖ったものを使っていた時は小さな木の板をホームセンターで買って使用していました。

 

HOT

-楽器 / 楽器用品
-